無料:地方創生のリーダーが集結!地域で稼ぐ!茨城ローカルベンチャー会議 in 東京
地域プロデューサー齋藤氏、農業ビジネスのテラスマイル代表生駒氏、茨城移住計画の菅原氏らがトークイベント
いま、茨城県北のローカルベンチャーが熱い!
2018年からはじまった茨城ローカルベンチャースクールでは、数多くのプロジェクトが誕生しています。
その茨城の県北エリアで、活動するローカルプレイヤーを交えて、地域で稼げるのか、地方移住のメリット・デメリットなど、みなさんと一緒に議論と交流を深めるイベントを開催します!
そして、当日は、茨城県北ローカルベンチャースクール2019年の詳細も発表いたします!
地方創生の最前線で活躍するローカルベンチャーの実践者が集結
齋藤潤一(地域プロデューサー・地域商社こゆ財団代表理事・慶應義塾大学非常勤講師)
1979年大阪府生まれ。米国シリコンバレーのITベンチャーでブランディング・マーケティング責任者として従事。帰国後2011年の東日本大震災を機に、「ソーシャルビジネスで地域課題を解決する」を使命に活動を開始。持続可能な地域づくりの実現を目指して、全国各地の起業家育成に携わる。2017年4月新富町役場が設立した地域商社「こゆ財団」の代表理事に就任。2018年12月、国の地方創生の優良事例に選定される。経営学修士MBA
生駒祐一(テラスマイル代表取締役)
1977年東京都生まれ。2010年にビジネススクールでMBAを修了した後、単身で九州に渡り、農業参入した農業法人の立上げと運営に携わる。2年で黒字化する仕組みを構築した。 その後2014年に独立しテラスマイルを創業。宮崎県委嘱のアドバイザーとして様々な農畜産物のデータ化プロジェクトに携わる。その経験をもとに、農業データの分析に特化したクラウドシステム「RightARM」を2018年にリリースした。今年は、AI出荷予測、ドローンによる画像解析、自動トラクターなどの先端技術データ分析も行っている。 (株)エムスクエア・ラボと(株)マイファームが出資。 2019年より本社を児湯郡新富町に移転。宮崎県農業経営指導士・総務省 地域情報化アドバイザを委嘱。企業理念は「楽しく働く街づくり」
菅原広豊(茨城移住計画)
1984年生まれ。秋田県秋田市出身。大学卒業後、大手ディベロッパー、社会インフラの営業を経験。その後、働き方や生き方に疑問を抱き会社の外に出て地域に関わるようになる。29歳までリーダーという役柄は一度も経験なし。一念発起して会社で働きながらコミュニティを立ち上げ、イベント企画から集客までを独自に学び、場づくりを始める。「茨城移住計画」「時由地材JIYUDIZAI」「まぜるなキケン」の3つのコミュニティを運営に関わり、2019年には新たなプロジェクト「Hitachifrogs」のクラウドファンディングに挑戦し目標金額の110%(138万円)を達成。人それぞれに合った適切な人と場のマッチングを強みに、現在も地域のジョイントリーダーとして茨城県内だけではなく県外も含め多種多様な人をつないでいる。
19:30:イベント開始
概要紹介
トークイベント
20:30:質疑応答
21:00:交流会
21:30:終了予定
会場は、話題の新スポット「SENQ六本木」
SENQ(センク)は多様化するワークプレイスニーズに応えるオフィスです。
「SENQ 六本木」の施設テーマは、「CHANGE THE THEORY」
様々なビジネス・情報・エンターテイメントが融合する六本木において、
これまでの既成概念や常識を覆すような革新的なサービスやプロダクトの創出の場となることを目指します。
住所
東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5〜9F(受付9F)
交通
東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅4b出口から 徒歩1分
茨城県北ローカルベンチャースクールについて

茨城県の県北地域ではじめる新たな“ビジネス起こし”を応援します!
本事業は、茨城県の県北地域で地域資源を活用したビジネスや、地域の課題解決につながるビジネスの創出を支援し、地域活性化を目指すプロジェクトです。
■講座のコンセプト
「チャレンジする文化とコミュニティを創る」一人ひとりが、自分らしく主体性をもって、小さくても美しい持続可能な事業を創出し、地域をデザインしていく生態系づくりを目指しています。



豪華講師陣とともに、県北地域を舞台に、講座・ワークショップやフィールドワークを通して、学びと仲間をつくる実践型の起業家育成プログラムです。
※参加費は無料です(交通宿泊費など、実費はご負担ください)詳細は当日発表
7:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- SENQ六本木
- Tickets
-
無料チケット(ゲスト講師との交流会付き) FULL
- Venue Address
- 東京都港区六本木七丁目15番7号 Japan
- Organizer
-
地方創生メディアMACHI LOG7,076 Followers
